【増量期必見!】炊飯器で調理時間〇分!?増量特化の高タンパク高カロリーバルクアップレシピをご紹介!Vol.2

Blog

はじめまして!筋肉戦隊炊飯ジャーの赤色担当、「増量レッドと申します。

普段は都内の会社に勤務しながら筋トレに励む新卒1年目トレーニーです。

痩せていることがコンプレックスだったことがあり、2024年の7月からジムに通い始め、現在で筋トレ歴が1年を経過しました。本サイトでは10月末までに体重70㎏を目指し、筋トレをしながら炊飯器を使って増量をするための高タンパク高カロリーレシピを発信しておりますので、是非他の記事も合わせて読んでいただきたいです!よろしくお願いいたします~!

<strong>増量レッド</strong>
増量レッド

筋トレを始める前は178cm/52kgの超痩せ型でした(笑)(現在も)

10月末までに70㎏を目指して、現在奮闘中!

仕事帰り、ついつい立ち寄ってしまうコンビニ。実はそのコンビニで手に入る、いつもの食材が大変身するってご存知でしたか?今回は【ファミリーマート】で買える身近な商品を使った、炊飯器で作れるお手軽アレンジレシピをご紹介します食材は入れるだけ、火加減の調整は不要、調理中はほったらかしでOK、洗い物も最小限。まさに良いこと尽くしの時短&簡単レシピです。難しい工程は一切ありません。

ぜひこの記事を参考に、お米をたくさん食べて増量していきましょう!

本記事はこんな人にオススメ!!
・高カロリーor高タンパクな食事で増量をしたい人
・料理の手間を省きたい人
・洗い物など料理のあと処理が面倒くさい人

今回使用する食材

・米(今回は1合)

3種の醤油仕立て豚角煮

一番だしを使用したきんぴらごぼう

雪印北海道100 さけるチーズ コンソメ味

・アボカド(冷凍)

3種の醤油仕立て豚角煮

カップラーメンのアレンジなどで度々で出てくるファミリーマートの豚角煮。3種類の醤油を使用した特製タレを使用した、豚の角煮です。甘い醤油の味がしっかりとあるので、今回は一切これ以外の味付けは行っていません。白米との相性は言うまでもなく抜群でしょうと、疑いの余地なく今回の炊飯レシピのメイン食材に任命しました。

<商品情報>
商品名:3種の醤油仕立て豚角煮
価格:398円(税込)

詳しくはこちら

一番だしを使用したきんぴらごぼう

豚の角煮だけだと寂しいなと思って商品棚を見ていると、ふと「合いそう」と感じたきんぴらごぼう。カツオと昆布の1番だしを使用して仕上げた、ゴボウやニンジンが入っているきんぴらごぼうです。きんぴらごぼう自体に増量に直結する要素はないかもしれませんが、買って開けてみるとかなりのボリュームがありました。炊飯飯でも存在感がしっかりとあり、入れてよかったです。お弁当屋さんの弁当に入っているきんぴらごぼうの味を思い出します。

<商品情報>
商品名:一番だしを使用したきんぴらごぼう
価格:160円(税込)

詳しくはこちら

雪印北海道100 さけるチーズ コンソメ味

チーズはほかでも代用できると思いましたが、今回はさけるチーズのコンソメ味を使用しました。

正直食べた時に特別コンソメ味の存在感は感じなかったので、同じものを使用する必要はないです。

さけるチーズは1本でタンパク質が6.8g含まれています。

268円で2本セットを購入することができたので、1本134円とお手軽でタンパク質を摂取できます。

<商品情報>
商品名:雪印北海道100 さけるチーズ コンソメ味
タンパク質:6.8g
価格:50g(2本入り)285円

詳しくはこちら

<strong>増量レッド</strong>
増量レッド

今回は豚の角煮をメインにおいて、それと相性がよさそうな食材を入れようと考えて、角煮と合いそうなチーズやアボカドを炊飯器の中にぶち込んでみました(笑)

調理方法

実際に手順を説明していきます!炊飯開始まで5分あればできちゃいます!

手順1

炊飯器に米1合を入れ、

水を1合目盛りまで入れる。

好みのお米の硬さによって水の量は調整してください!

手順2

用意した食材をそのまま豪快に入れます!

十分食材に味がついているので、特に追加で味付けは必要ありません。

あとは炊飯器のボタンを押して待つだけ!今回はここまで5分程度で作ることができました!

⇩合わせて読みたい記事はこちら⇩

手順3

今回は早炊きで30分弱!

蓋を開けたらこんな感じ!期待大です!

<strong>増量レッド</strong>
増量レッド

豚角煮の甘いタレがしっかりご飯になじんでいることがよくわかります!

味付けは一切なしで大丈夫です!

手順4

お米と食材をよく混ぜる!

手順5

最後に盛り付けて完成!

今回はネギも散らしてみました

いかがだったでしょうか!?今回はファミリーマートで販売されている豚角煮を炊飯器を使ってアレンジして食べてみました!

5分あれば後は炊飯器が勝手に調理してくれるので、疲れて料理をしたくない時、何を食べるか悩んでいるときにぜひお試しください!

何か気になる点などがありましたらこちらのお問い合わせまでよろしくお願いいたします!

それでは次回の投稿をお楽しみにしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました